2001年5月1日に浦和市・与野市・大宮市が合併してさいたま市が誕生してからもうすぐ20年になります。
さいたま市誕生20周年を記念して、2021年より5月1日が「さいたま市民の日」となります。
2021年から毎年5月1日の「さいたま市民の日」にさいたま市内の一部施設の使用料が無料になる他、2021年はさいたま市誕生20周年フェアもオンラインにて開催されます。
目次
「さいたま市民の日」制定趣旨
「さいたま市民の日」は以下の趣旨に基づいて制定されました。
さいたま市民の日は、市民のみなさんが、郷土である本市の歴史や文化に親しみ、市民としての一体感とまちづくりに自ら参画する意識を高め、魅力ある本市を将来にわたって創っていくことを期する日として制定されました。
『さいたま市/5月1日が「さいたま市民の日」になりました!』より
5月1日「さいたま市民の日」使用料など無料施設の一覧
毎年、5月1日の「さいたま市民の日」に使用料などが無料になる施設は以下のとおりです。
文化芸術施設
施設名 | 対象 | 施設所在地 |
さいたま市大宮盆栽美術館 | 観覧料(個人) | 北区土呂町 |
さいたま市宇宙劇場 | ホール入場料(個人) | 大宮区錦町 |
さいたま市うらわ美術館 | 観覧料(個人) | 浦和区仲町 |
さいたま市青少年宇宙科学館 | ※臨時休館中 | 浦和区駒場 |
さいたま市岩槻人形博物館 | 観覧料(個人) | 岩槻区本町 |
スポーツ施設
施設名 | 対象 | 施設所在地 |
三橋総合公園 | トレーニング・エリア及び屋内プールの利用料金(個人) | 西区三橋 |
さいたま市大宮体育館 | 体力測定室兼トレーニング室の利用料金(個人) | 見沼区大和田町 |
下落合プール | 屋内プールの利用料金(コインロッカーを除く) | 中央区下落合 |
さいたま市桜環境センター | 予熱体験施設の使用料 | 桜区新開 |
さいたま市浦和西体育館 | トレーニング室の利用料金(個人) | 桜区下大久保 |
サイデン科学アリーナ (さいたま市記念総合体育館) | トレーニング室・フィットネススタジオ及び温水プールの利用料金 | 桜区道場 |
駒場運動公園 | 競技場の利用料金(専用を除き、共用に限る。) | 浦和区駒場 |
さいたま市浦和駒場体育館 | トレーニング室の利用料金 | 浦和区駒場 |
浦和総合運動場 | トレーニング室の利用料金 | 浦和区元町 |
沼影公園 | 屋内プールの利用料金(専用利用を除き、通常利用に限る。) | 南区沼影 |
さいたま市見沼ヘルシーランド | 利用料金 | 緑区大崎 |
岩槻温水プール | 利用料金(専用利用及びコインロッカーを除く) | 岩槻区本丸 |
岩槻文化公園 | トレーニング室の利用料金 | 岩槻区村国 |
さいたま市誕生20周年フェア
[2021年4月30日更新]以下のイベントにつきまして、一部コンテンツをオンラインでの公開する内容に変更となりました。
2021年5月1日(土)にさいたま市の誕生20周年を記念して、大宮駅東口の「まるまるひがしにほん(東日本連携センター)」にてオンラインにて『さいたま市誕生20周年フェア』が開催されます。
- さいたま市内産の農産物の販売
- さいたま推奨土産品の販売
- さいたま市内の酒蔵の地酒販売
- さいたま市内の製菓店の20周年特別和菓子販売
- さいたま市で活動するアーティスト「寿の色」さんによる来場者参加型ライブペイント
- 至宝の盆栽「日暮し」模刻版の展示
- さいたま市の街並みの変遷を振り返るスライドショー
- さいたま市の魅力・施策発信コーナー
5月1日の「さいたま市民の日」は、ぜひさいたま市内の施設を利用したり、さいたま市内で開催されるイベントに参加してください。