Amazon 3月23日(木)から玄関への「置き配」が標準設定に変更 さいたま市も対象

Amazon 置き配

Amazon は2020年3月23日(木)から、配送方法の初期設定を「置き配」にするとのリリースがありました。対象地域にはさいたま市も含まれており、3月23日(木)以降は Amazon での注文時の配送方法を変更しない限り、在宅であっても玄関に「置き配」されることになります。

Amazon の「置き配指定サービス」は注文時の配送オプションとして提供されてきましたが、一部地域で置き配指定を標準設定にした実証実験で約50%の再配達を削減できたという成果を挙げたことから対象地域全域で標準設定となりました。

「置き配」は発送通知メールに「発送業者: Amazon」と表示されている場合に利用可能。置き場所の設定は注文画面の他、注文確定画面、配達通知、配達状況確認画面から指定が可能。受け取り配達完了直前まで指定変更が可能とのこと。

指定場所は玄関の他に宅配ボックス、ガスメーターボックス、自転車のかご、車庫、建物内受付/管理人を選択できます。

希望すると配達完了時に商品が届けられた場所の写真を配達完了メールで送られるサービスが利用でき、無事に配達されたかどうかを確認することができます。

Amazon で注文した商品がなかなか届かないと思ったら、いつの間にか玄関に置かれていた、ということがないように、これからは Amazon で注文する時に配送方法の設定も確認するようにしましょう。

» アマゾンの置き配について | Amazon.co.jp

Amazon 置き配

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次